
福井県立敦賀工業高等学校
情報ケミカル科 3年
川口 七海(かわぐち ななみ)
籠 柚姫(かご ゆずき)
ものづくりの実践で、地域と連携した独自の活動に取り組む敦賀工業高校。
今回のアオハルは、課題研究で地元の観光スポット「ムゼウム」を彩るイルミネーションを制作した『ものづくり女子』たちを紹介します。
専門分野の学習をふまえ
一年かけて取り組む課題研究
課題研究のイルミネーションで地元の観光スポットを発信!
敦賀工業高校の3年生、川口さんと籠さんによって製作されたムゼウムのイルミネーション。
高さ3.3m、幅1.3mのパネル4枚に約5,000個のLED電球を取り付け、ムゼウムのロゴを表現しています。
一筆書きでつながった1本のLED
「TSURUGA MUSEUMの文字を、1本のLEDで一筆書きにする作業が難しかったです。完成できてほっとしました。」(川口さん)
試行錯誤して得た達成感
「LEDを一つ一つ正確な位置に取り付け、より良いものになるようイメージと違う部分は何度も取り外しました。」(籠さん)
第20回 福井県立敦賀工業高等学校
生徒課題研究結果発表会
[日時]令和5年2月11日(土)
[会場]プラザ萬象 大ホール
(敦賀市東洋町1-1)
※関係者以外は入場できません
電子機械科(全6テーマ)
・クリアランス金属の再利用
・非接触タグを使った個別認証
電気科(全5テーマ)
・ステッピングモーターの制御による音楽演奏
・イルミネーション制作
情報ケミカル科(全9テーマ)
・敦工版ストリートビュー
・再結晶を生かしたクリスタルの制作
建築システム科(全6テーマ)
・美浜東小学校に筆掛けと本棚を寄贈
・高校生の視点での里山環境保全活動
(保育園訪問)
【YouTubeチャンネル】
敦賀工業高校 第20回課題研究結果発表会
【お問合せ先】
福井県立敦賀工業高等学校
TEL 0770-25-1533 |