イベント
子どもとの時間も大事。でも「私」も楽しみたい!という方へ。 仕事・家事・育児など、快適な両立ライフを送るための『育休活用セミナー』を開催します。 自分に向き合い「自分らしく」未来を描くために、【生き方・働き方】について考えてみませんか? 今回は、シリーズ第1回として開催します。 ♢第1部♢ お子さんの可愛い一瞬を、スマホ写真に残そう! プロのカメラマンから撮り方を学びます。 クリスマスアイテムを使って、実際に撮影してみましょう! ♢第2部♢ 自分を主体として考え、行動できると毎日がグッと楽になります! 「自分を知る」簡単なワークで自分らしい生き方を見つけましょう。 ◽️参加無料・会場内託児あり ◽️対象:育休中・取得予定の方/育休取得経験のある方 ◽️お子様連れの参加OK お申し込みはこちら https://forms.gle/awv2Vg47wnrUyBS39
このツリーピクニックアドベンチャーいけだがある町、池田町は森の92%が森でできているまちです。 自然にあふれたこの森で、ホンモノを見て、触る体験型学習を楽しみながらやってみよう。 この町の豊かな自然を舞台に、 小学校1~6年生で習う学習内容(主に理科・社会)をもりこんだ体験を楽しく遊びながら学びましょう。 こども達の ”ゲームから離れたリアルな世界” に興味関心が高まったり、 “知らないことをしること” に熱中して取り組んだりする姿を見るはずです。 【当日スケジュール】 体験前に: ツリーピクニックアドベンチャーいけだ、センターハウスにて受付・お支払い スタッフが案内する場所に集合 体験開始 ~20分: 園内に隠された様々なクイズを解き明かせ 自分の頭の中にある知識だけで勝負するんだ。 ※小学1~6年生でまなぶ理科・社会を中心とした学習内容です。 ~30 分: スタッフが指定した場所に集合せよ クイズが全て解けたグループから、ある「場所」まで移動せよ。 ~40 分: アイテムを勝ち取れ! クイズの正解数が多い順・ある「場所」に早く着いた順にアイテムを選ぶぞ。 早く到着・クイズに多く正解して、より良いアイテムを勝ち取れ。 ~110分: アイテムで火を起こせ! 火が起こせるかは君しだい。 火を起こせたグループから順番に、プレゼントを進呈するぞ。 日程:12月9日 時間:10:30~12:30 14:00~16:00 対象:体験したい方はどなたでもOKです。 小学生以下のお子様は保護者様とご参加ください。 料金:500円 定員:各回30名 キャンセル料:当日100%・前日50% 君の挑戦をまっているよ!
体にやさしく、おいしいロースイーツを作ります。 高温の加熱調理をしないロースイーツは素材がもつ栄養素・食物繊維がたっぷり摂れます。 また、乳製品・卵・小麦粉不使用なので、アレルギーをお持ちの方にもおすすめです! ※ナッツを使用しますので、ナッツアレルギーの方はご遠慮ください。 12月9日(土)・16日(土)・23日(土)開催の連続講座です。 持ち物/ミキサー(お持ちでない方はお知らせください)、持ち帰り容器、エプロン
鍛錬の成果、奇跡の三十年 地方でフルオーケストラ第九を開催するのは大変な事ですが30年間歴史を紡いできました。 記念の演奏を是非年忘れに! 第1部 合唱組曲小浜讃歌より「人魚の子守歌」 /亀山法男 作詩 作曲 ピアノ協奏曲イ短調 作品16/グリーグ 作曲 第2部 交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付き」 /ベートーヴェン 作曲 指揮 古谷誠一(セントラル愛知交響楽団 正指揮者) 管弦楽 セントラル愛知交響楽団 ピアノ 今川裕代 合唱 小浜第九合唱団 独唱 ソプラノ 野原広子 アルト 谷田育代 テノール 中井亮一 バス 斉木健詞 司会 羽生ちひろ(NHK福井放送局キャスター) 未就学児入場不可(託児申込は前日迄)
冬支度をしている鳥さんや虫さんたちを探索してみよう。 羽根を触ったり、冬支度をしている鳥や虫たちを観察してみたり・・・ 自然大好きなお子様はもちろん! 自然に興味ある方はぜひお越しください!!
障がいや病気と闘う子どもとその家族の居場所となる「こどもホスピス」。 こどもホスピス開設を福井で目指している団体への理解を深め、チャリティグッズ作製を通した支援のかたちを学びませんか? 【内容(全2回)】 ◆講義①(12/10)◆ 講義:「こどもホスピス」ってなぁに? 実技:小児がん支援シンボルマーク「ゴールドリボン」を水引で作ろう! ◆講義➁(12/17)◆ 講義:「ふくいこどもホスピス」について~「きょうも1日楽しかったね」を日常に~ 実技:こどもホスピスシンボルマーク「四つ葉のクローバー」を水引で作ろう! 【講師】 ふくいこどもホスピス 代表 石田 千尋 氏 【対象】 ボランティア活動に関心のある方 【申込方法】 2023年11月8日(水)9時より、電話・FAX・メール・窓口にて申込開始 氏名、年齢、住所、電話番号をお知らせください。 ※18歳未満の方は保護者の同意書が必要です。 【問合わせ・申込先】 福井市総合ボランティアセンター 電話:0776-20-5107 FAX:0776-20-5168 E-mail:volunteer@city.fukui.lg.jp
ほんいちマルシェ(毎月第2土曜) 敦賀本町1丁目商店街 「ほんいちマルシェ」 毎月第2土曜日開催 am10:00~ 出店情報はInstagram #ほんいちマルシェ で検索! ※状況により中止になる場合があります。 ※開催情報はつるが大丸Instagramでご確認ください。 【募集】 「ほんいちマルシェ」に 出店してみませんか。 【問合せ】 つるが大丸 TEL 0770-23-1361 担当: 小坂 【主催】 敦賀市本町1丁目商店街