2023年3月16日 11:00
【生活困窮者自立支援制度】生活で困っていることありませんか?
秘密厳守 相談無料
まずはお困りごとや不安などなんでもお聞かせください。
解決に向けて一緒に考えます!
お悩みやご不安がある方はひとりで抱え込まずにご相談ください。
ご家族や周りの方からのご相談も受け付けます。
住む場所に困っている
家賃が払えない
住まいでお困りの方
【住居確保給付金】
家賃相当額を支給
離職などで住居を失う、失う確率が高い方に就職活動を条件に一定期間支給。
【一時生活支援】
衣食住を提供
住所がないまたは、不安定な住居形態にある方に一定期間衣食住を提供。
※支援内容は相談窓口にお問い合わせください。
仕事が見つからない
外に出たり人と接するのが苦手
お仕事でお困りの方
【就労準備支援】
就労をサポート
就労することが心配な方に、訓練や体験をしながら就労の機会を提供。
※ひきこもりについては社会人が対象
家計のやりくりに困っている
生活費でお困りの方
【家計改善支援】
家計立て直しのアドバイス
家計の問題を整理し無理なく家計を管理できるようサポート。
進学させたいのにできない
子どもの学習のことでお困りの方
【子どもの学習】【生活支援】
生活困窮世帯の子どもをサポート
子どもの学習支援、生活・活動の居場所づくり、進学支援など。
相談から支援までの流れ
\ずっと一人で悩まずにご相談ください/
1.まずは相談窓口へ
相談員に困っていることをご相談ください。
2.支援プラン作成
専門の相談員と話し合い、自立に向けた目標や支援プランを一緒に作ります。
3.支援開始
他の専門機関と連携し支援プランに基づいて各種支援が行われます。
4.問題解決
解決後も相談員が一定期間サポートするので安心です。
INFO
【自立相談支援機関 相談窓口一覧】
福井市 福井市福祉政策課福祉総合相談室 よりそい
0776-20-5580
敦賀市 敦賀市自立促進支援センター
0120-215-331
0770-22-3736
小浜市 小浜市自立促進支援センター
0770-56-5800
大野市 大野市自立相談支援センター ふらっと
0120-932-763
勝山市 勝山市困りごと支援センター らいと
0779-88-1177
鯖江市 鯖江市自立促進支援センター
0778-25-3000
あわら市 あわら市社会福祉協議会
0776-73-2253
坂井市 坂井市健康福祉部福祉総合相談室 ここサポ
0776-66-1112
越前市 越前市自立相談支援センター くらしごとさぽーと
0778-22-8500
越前市社会福祉課福祉総合相談室
0778-42-5788
永平寺町 福井健康福祉センター
0776-36-2857
越前町 丹南健康福祉センター
0778-51-0034
池田町 南越前町 丹南健康福祉センター
0778-51-0034
美浜町 若狭町 二州健康福祉センター
0770-22-3747
おおい町 高浜町 若狭町(旧上中町) 若狭健康福祉センター
0770-52-1300
※福井市の生活困窮世帯の子どもの学習支援の相談窓口は、子ども福祉課
0776-20-5412
ふくい 困窮で検索
福井県 健康福祉部 地域福祉課